
ラーメン大好きエンジニア、藤野ひろゆきさんが紹介する厳選ラーメン店を紹介!
今回は7000杯食べたラーメンの中から、行列店を紹介されましたね!
どこのどんなラーメン店を紹介したのか調べてみました。
麺の美味しいかけラーメンのお店
ラーメンの高価格化げすすんでおり、最近ではかけラーメンが選択肢の一つとして選ばれているようです。
中華そば伊藤 王子神谷
住所 〒114-0003 東京都北区豊島4丁目5−3
営業時間 11時00分~14時30分 スープが無くなり次第終了の場合あり 不定休
そば 700円
煮干しの出し汁が特徴で、九十九里浜の煮干しを1杯で約80g使用!
麺は自家製で加水率30%未満の自家製ストレート麺。
加水率が少ない為、パツパツ食感が楽しめる。
そば@ 中華そば屋 伊藤(王子神谷)
— naojohnny (@djnaojohnny) April 19, 2025
3月末に訪店。
そば 650円(4月からは700円)
大変美味しくいただきました☆ pic.twitter.com/eHrrhlvKHm
らーめんMAIKAGURA
住所 〒156-0055 東京都世田谷区船橋1丁目38−4
営業時間 11時30分~15時00分 18時00分~20時00分 定休日 月曜日
こちらも人気店で看板メニューは「白トリュフオイル香る鶏白湯麺1300円」
かけそば 塩 880円
塩ダレに鶏油、そこへ鶏清湯スープ。
自家製の平打ち麺を投入。
茹でたてでアツアツの麺とスープの旨味がダイレクトに伝わるシンプルなそば!
らーめんmaikagura 千歳船橋
— AKIO (@BACKLASH0714) April 22, 2025
醤油らーめん🍜
かけそば(塩)🍜
醤油も塩も両方とも超絶美味い🔥
両方ともスープが抜群に美味い🔥
特に塩は絶品です🫵
黄金色に光り輝くスープは神々しい😭
トッピングのないかけそばは極上のスープの味がダイレクトに感じられて美味すぎる😍… pic.twitter.com/wp78cJCcza
西早稲田 らぁ麺やまぐち
住所 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3丁目13−4
営業時間 11時00分~21時30分 定休日 無休
ミシュラン・ビブグルマンに6年連続で選出された名店。
看板メニューは「鶏そば 1220円」
かけそば 930円
麺は特注のストレート麺でうどん用の小麦と石臼挽きの全粒粉をブレンド。
香り高い麺の喉越しと鶏の旨味が凝縮されたスープがマッチ。
初訪『らぁ麺やまぐち』さんにて【味玉鶏そば】を頂く
— 吉澤友章 (@_bobmaster_) October 20, 2024
シンプルだけど美しい麺相✨
鶏の旨味濃厚な淡麗スープは何層にも重なって味蕾を刺激する衝撃の美味しさ
喉越し豊かなツルもち食感の麺
薫香芳醇二種の焼豚🐷🥩
二郎の後でもKKイケちゃったよ
ご馳走様🙏 pic.twitter.com/itOdzCooUw
極上のオーダーメイド麺が味わえるお店
落合 麺や晴心
住所 〒164-0003 東京都中野区東中野4丁目30−16 ライオンズマンション中野東 102B
営業時間 11時00分~15時00分、18時00分~21時00分 定休日 水曜日
昨年11月にオープンしたばかりだがすぐに行列店に。
味玉手揉み中華そば 1250円
スープは山口県産の地鶏「長州黒かしわ」や豚肉、トマト、タマネギ、長ネギなどを使用した動物系と、本枯節、昆布、煮干し、干し椎茸などの魚介系のスープのブレンド。
麺はうどんのように太いちぢれ麺を。
注文が入ってから麺を一つ一つ手もみ。
手もみすることによって、麺に凹凸が生まれスープが絡みやすくなるメリットがあるそうです!
麺や 晴心/落合
— 優衣◥█̆̈◤࿉∥ (@yu12130) November 12, 2024
手揉み中華そば(塩)
ご馳走様でした💎 pic.twitter.com/SwiF0EU2wS
RAMEN MATSUI 新宿区四谷
住所 〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目25−10 ダイアパレス御苑前 B-2
営業時間 11時00分~15時00分 定休日 水曜日、木曜日
特製醤油 1800円
ドジャーズの選手が訪れたことでも話題になったお店。
細麺を綺麗に盛り付けにこだわり、スープは特製醤油(丹波黒どり、製処、宍道湖産しじみ、羅臼昆布、純米酒のスープ)。
新宿 RAMEN MATSUI さん
— えいた (@fuwatoroomurice) December 21, 2024
特製醤油(丹波黒どり、製処、宍道湖産しじみ、羅臼昆布、純米酒のスープ)+ワンタン+味付け玉子
赤ワインは Giannitessari Pinot Noir
MATSUIさんのラーメン
年内にまた食べにこれてよかったし
めっちゃ美味しかった🍜
ごちそうさまでした🙏#RAMEN_MATSUI pic.twitter.com/366WhXImhz
銀座 八五
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目14−2 第一はなぶさビル 1階
営業時間 11時00分~16時00分 定休日 月曜日
ミシュランガイドにも掲載された名店。ジャスティンビーバーも絶賛。
味玉中華そば 1400円
3回ですすれる長さにカットし、通常ではない棒状で麺を製麺所から提供。
小麦粉もパスタ用のデュラム小麦ベースの中華麺を使用している。
スープも鴨肉、イタヤ貝、ドライトマト、昆布、干し椎茸などを使用。
伸びない、膨らまない、溶け出さないを意識した仕上がりを実現している。
銀座 八五 さん
— けんちゃん (@raumensuki8) April 19, 2025
東京ラーメン
銀座の超人気店😆
特製中華そば 肉ご飯
いただきました❗
カエシなし、鴨や鶏ベースの透き通るスープ🥰
つるっと喉越しよい細麺
旨味たっぷり柔らかチャーシュー
爽やかな西洋ワサビは肉の旨味を引き立てる
上品で大満足な一杯🤩
ごちそうさまでした😋 pic.twitter.com/hlviZWKTxH
自家製麺の名店
八丁堀 麺や七彩
住所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2丁目13−2
営業時間 11時00分~15時00分 17時00分~22時00分 定休日 第三火曜日
オーダーが入ってから麺を練るというこだわり様。
打ちたての麺を味わってもらいたいという店主の思いが詰まったラーメンです。
喜多方らーめん(醤油) 1200円
三種類の小麦粉をブレンドし、そこへかん水、オリーブオイルを入れ、丁寧に麺を練っていきます。
麺棒で伸ばし、伸ばした生地を打ち、さらに手もみして弾力を入れていく。
スープには東京軍鶏、鯖本枯れ節、カツオ本枯れ節などを使用。
八丁堀 麺や 七彩
— おすし (@osushi_8615) April 21, 2025
大好きな秋田の名店店主の修行元。
ずっと来たかった〜。
一口汁を啜ると視界には穏やかな瀬戸内の波。
いりこ香りふわりウンメ〜〜〜
麺は手揉み不揃いビロ食感。
ブタは言うまでもなく美味。
高いけど納得のクオリティでした。完飲。 pic.twitter.com/WMDyYGOjgh
燎~kagaribi 新富町
住所 〒104-0041 東京都中央区新富1丁目9−5 SOPHIA GINZA 1階
営業時間 11時00分~15時00分 定休日 水曜日
昨年4月オープン。
麵や七彩で4年修行した店主が、ワンオペで切り盛り。
味玉醤油ラーメン 1500円
4種類の小麦粉をブレンド。そこへかん水、塩を入れ手ごねし、足踏み、そして麺棒で伸ばし、3時間半かけて麺作りが完成。
オーダーが入ってから麺をカットし、さらに手もみをする。
スープは青森の軍鶏ロック、天草大王、黒さつま鶏、羅臼昆布などで取ったスープ。
4/22
— たけちゃん (@takechanmen_) April 22, 2025
燎〜kagaribi〜@新富町
醤油らーめん
味玉AZS!!
先日、1周年を迎えられた燎へ
手打麺、出汁、カエシのバランスが素晴らしい。旨味の密度、香りの密度をかんじた
うますぎる。
隣の席のお姉さんが感動されてるのも納得の味わいです。 pic.twitter.com/H5gtlVGh9h
手打ち蓮 両国
住所 〒130-0025 東京都墨田区千歳3丁目16−2
営業時間 木曜日 11時30分~15時00分、18時00分~20時00分 土曜日、日曜日、火曜日、水曜日11:30分~15:00分 定休日 月曜日、金曜日
2年前にオープン。
しおら~麺 1040円
小麦粉は3種類(和華、もち姫、氷爆)をブレンド。1日以上寝かせて、のばし腰の強い弾力の強い麺を作り上げている。
塩だれの材料は北海道産ホタテ貝柱、塩5種。
スープは鶏ガラ、利尻昆布、羅臼昆布、煮干し3種、生姜、タマネギなどで作ったスープ。
手打ち 蓮
— みぃ (@misamamii28) January 19, 2025
しおチャーシュー麺
日曜日の手打ち蓮さんに久々の訪問🎵
待ち時間は85分💦
平日とそんなかわらないか🤭
いつも麺 スープ チャーシュー…
全部が安定の美味しさ⤴️
今日もお心遣い感謝です✨
ごちそうさまでしたぁ🙇♂️ pic.twitter.com/bXM4fdbSgP
だしと麺 遊泳
住所 〒166-0002 東京都杉並区高円寺南1丁目6−5 104
営業時間 水曜日、木曜日17:00 – 21:00 土曜日、日曜日11:30 – 15:30 定休日 月曜日、火曜日、金曜日
1昨年7月オープン。
生タコの食感を目標に作った極太麺が売り。
油そば 1080円
手打ち麺の幅は15~25mm、つきたてのお餅のような食感。
3種類の小麦粉(強力粉、中力粉、もち小麦)と水、加水率は50%以上。
脚で30分足踏み。1時間寝かせ、そこから生地を伸ばしていく。
麺きりもあえて不揃いにすることで異なった食感を生み出している。
他にも「だしそば 1080円」も人気だそうです。
東高円寺の油そば、極太もちもち麺×出汁にこだわったタレが美味すぎてガチで優勝…油そばの概念が覆る。これで1,150円。都民はマジで一度食べた方いいレベル。『だしと麺 遊泳』 pic.twitter.com/4WCNHJq5W5
— 俺ニキ🐧/コスパ最高のグルメ (@ore_meshi29) February 1, 2025
手打麺祭かめ囲 調布市
住所 〒182-0007 東京都調布市菊野台1丁目55−1
営業時間 11時00分~14時30分、18時00分~20時00分 定休日 火曜日、水曜日
手打中華蕎麦(醤油) 1200円
中力粉にうどん粉を足した加水率58%の極太麺。
讃岐うどんとラーメンを掛け合わせたような麺が味わえる。
調布市菊野台
— みゆきん (@miyukin81912) April 11, 2025
「手打麺祭 かめ囲」🐢
【手打豚骨ラーメン】🐷
ディナーは手打ち麺🚙💨
今日からスタート夜の部限定🍜
6日間豚骨の旨味を重ねたスープ
豚のいい香り!サラッとしてるが
豚の濃い旨味がドシッと力強く
醤油ダレ強めで抜群に美味しい😋
今後もさらに重ねる予定🌟
唯一無二の手打麺豚骨🐖 pic.twitter.com/RvengJOBfB
手打ち陰日向 府中市
住所 〒183-0045 東京都府中市美好町3丁目9−10 ロゴス府中
営業時間 11時00分~15時00分 定休日 水曜日
ラーメン 1000円
なんと幅3センチの超極太麺。
インパクト、食べ応え抜群の一品。
分倍河原「手打ち陰日向」
— 金のきんぴら (@VTk81LX3HtXo0Zi) April 20, 2025
「ワンタンチャーシュウメン」「麺大盛」「生姜丼」
去年開店で一番美味いと思うお店に久々に再訪。
生姜のきいた濃口の醤油スープ美味いなあ😌
特に一反木綿のような平打ち麺はもちもちで本当たまらん☺️
肉も柔らかく生姜丼にもよくあう。
今度淡口食べにこよっと。 pic.twitter.com/EMAnsIwbeT